歩いてcafeに入ってそれで、、。


こんなにsimpleな映画は
久しぶりにみた。

ほんと
話しをしながら
歩いて、歩いて、
人との接触はあるけれど
一言二言。

(あ、猫のアクターさんも
いた。)

また、話しをしながら
歩いて、歩く。

しかし、妙な
緊張感というか
いい意味での気持ちの
探り具合が映像にでている。

光もきれいに出ていて
う〜ん。絶妙。

考えに考えた脚本か、
先鋭な
感覚からなるものなのか。

何だか
誰かと話しをしたくなる
そんな作品だった。

窓に映り込む
エッフェル塔が
印象的だった。
(Parisロケだが
そこはその部分しか
映っていない。)

いい時間だった。
  


2012年01月28日 Posted by un at 21:32Comments(0)

雲の。


見え隠れするのは
目にみえるものだけでは
ない。

言葉は危うくて
自分で見えているつもりが
みえていないことが
多々あるものだ。

見ようとすれば
見えなくて
見たくないときに
見えてしまう
現実。

それでも
何か
こう
綺麗に
美しくみえるのは
何故だろうか。

その
言葉とか
コーヒーの香りや
大きな皿にのせる
朝のパンとか。

日々のことを
ひとつ、また
ひとつと
大切にしなくては
なんて思う。

今はもう
誰にどう思われようと
静かに時間を過ごす。

ゆっくりと。
  


2012年01月19日 Posted by un at 21:37Comments(0)

壁画のリストランテの。


白い扉を手でおして
店にはいると
目のまえに
大きな、大きな絵画が
ある。

作家はわからないけれど
そのインパクトたるや
凄まじい。

皿にひろがる料理と
その想い。

相反する
形を織りなし
さらにその美しさを
増幅させる。


わからない感情は
何かを豊かにする。
  


2012年01月18日 Posted by un at 20:28Comments(0)

文字をおこし記すということ。


iPadやら
iPhoneは素晴らしい。

あらゆるものが
手元にあらわれ
何かを探せば
瞬きの間にそれは
みつかる。

何かを考え
誰かにそれを伝えたければ
見えない郵便バイクに乗って
あの人のところへ
届いてしまう。

しかし、手で文字を
おこし記すことを
考えてみる。

乱筆で粗悪な文字で
あっても
その手で
おこすのが
どれだけ素晴らしいことか
このごろ
ただ、ただ、思う。

そのときの体温や
皮膚の感覚。

天気とか
外の温度。

窓からみえる
山と山の色。

すべてが密に絡みあい
文字をおこす。

そんな感覚に
落ちながら
できあがってゆく
その形に
妙に感動する。

あらゆるものが
美しくみえるときは
恐怖すら感じる。

しかし
そういう時期
なのかもしれない。
  


2012年01月15日 Posted by un at 22:14Comments(0)

めぐるたべもの。


体調がいいのか
野菜やら鳥のムネ肉を
食べたあと
躰のなかで栄養が
吸収される感覚を
頭でとらえられる。

というより
感じる。

前までは
そういうのは
なかったのだけど
このごろは
そうなのだ。

気持ちが落ち着いて
いるというのも
あるのかもしれない。

これから
巡ったものの
整理。

いらない
部分だけを
外へ。
肌を
とうして外へ出しにいく。

天気も雲もゆるやか。

いい日だ。
  


2012年01月09日 Posted by un at 14:42Comments(0)

なんて事だ。棚からひよこ豆が消えた。


時間が作れれば
決まった
スーパーマーケットに
行く。

まあ、ツルヤさん
なんだけれど。

ここでひよこ豆を
いつも買っていたのだが
となりの兄弟たちは
いるけれど
それがいない!
ひよこっ!

また、大したことは
ないんだけど、、

2回も!
なかったもので。
(1回目の買い物から
一週間から経っていたのに)

どなたか
わかりかねますが
僕と
タイミングが
合ってしまう方
すこしツルヤへの
買い物の日にちを
ずらしてもらえませんか。


我儘な一日が
今日もはじまります。

さて、走りいこ。

粉雪が舞う街もいい。
  


2012年01月08日 Posted by un at 13:40Comments(0)

ジム・デネヴァンの。


瞬きのあと
目がおどった。

彼はフリーハンドで
幾何学の模様を
砂のうえにおこす。

印象では
自然のなかに潜む
奥にある美しさと
感じた。

今まで知らなかったけれど
興味があるかたは
是非に。

現実をこなしながら
美しさを貪る毎日て
本当にしあわせだな〜
  


2012年01月07日 Posted by un at 12:13Comments(0)

公園でチェロをひく人の同じ方向を見て坐る。僕は。


地上から空をみると
綿みたいな形のものが
浮遊して
次の場所を知っている
ように移動をしている。

美しい色をしていて
たくさんのそれに変貌
をくりかえす。

僕がいなくても
それを
日々
くりかえす。

また、チェロの音が
耳に届きだした。

低くく高く
形を変えながら
僕がそこにいても
いなくても
世界にひびく。

小さくても
確かにひびいていくのだ。
  


2012年01月06日 Posted by un at 09:21Comments(0)

ベルガモットと。


雪が
舞いおりてくると
冬をかんじる。

窓のそとに
その形がみえたときに
感じる
寒いのに
あたたかい
感覚。

明日もふればいいなあ
なんて
思う。

  


2012年01月05日 Posted by un at 14:09Comments(0)